宇布見の里日記
節分の日のお話
宇布見の里
2023年02月07日 18:30
こんばんは、宇布見の里です。
節分の日どんな厄除けをされて過ごしましたか?
豆まきや、お菓子を投げたり、いわしとひいらぎ、恵方巻き……
色々な厄除けの方法がありますね。
6,7丁目ユニットでは、赤鬼と黒鬼が出現しました。
「鬼はー外」のかけ声で最初は遠慮がちに大きな豆をぶつけていましたが……
鬼のパンツ目掛けて思い切りぶつけます。
ずいぶんたくさんぶつけられましたね〜
鬼は退散してくれたようですね。皆さん、今年一年健康で過ごせますように(^.^)
関連記事
桜 植えました
洋服 買い物イベント
雄踏町息神社祭典
100歳 祝意訪問
サツキ満開 その2
サツキ満開 その1
節分の日のお話
Share to Facebook
To tweet